神戸パンツアー、行ってきました!!

先週の木曜日、25日は神戸パン屋さん巡りバスツアーでした。
実は私は雨女で(笑)、前日の雨が残るのではと心配していましたが・・・雨もやみ、曇り空ではありましたが散策には絶好の気温とお天気でした。
今回お世話になったのは、近鉄バスさん。片道4時間の道のりをお二人の運転手さんが交代で運転してくださいました。
パン教室toss御一行様!! これを見ただけで、かなりテンションの上がった私です!
高速道路に乗って、どうせ休憩するならパンの美味しいサービスエリアが良いな、と言うことでまずは小谷サービスエリアへ。
朝の集合が早かったので、ここで朝食をゲットします。
もう1カ所は、吉備サービスエリア。岡山だけって「もものパン」がおすすめです。
私も食べてみましたが、ももの香りのカスタードクリームに、果肉も角切りで入っていて美味しかったですよ。
そして、最初の立ち寄り先は「パティシエ エスコヤマ」
小山ロールや小山プリン、バームクーヘンが人気ですが、パンもたくさんの種類があります。なかでもパティシエの炊いたカスタードクリームが入ったクリームパンは販売時間前から長蛇の列。バスの出発時間と合わなかったので買うことは出来ませんでしたが、次回はぜひにと、焼き上がり時間を覚えて帰りました(笑)
皆さんパンだけでなく、ケーキやチョコレート、マカロンなど思い思いにお買物されて、あっという間の1時間でした。
余韻に浸りつつも、次の目的地「山のパン屋・ダディーズベーカリー」へ。
広いデッキに山小屋風のお店。パンもハード系から食パン、ホットサンドまで幅広いラインナップでしたよ。
小さなお店の中がtossの生徒さんで溢れています。幸いほかのお客様が1組くらいしかおられず、その方も私たちが広島から来たことに興味をもっていろいろ聞いて下さったので、ゆっくり皆さんお買い物が出来ました。
その後は三宮の花時計前で解散して、それぞれお目当ての場所へ。
事前に三宮界隈の地図もお渡ししていたので、バスを降りたらダッシュで向かわれていました。(運転手さんと帰りの時間など相談していて振り向いたら、ほぼ皆さん消えていたのでびっくりしました 笑)
私も元町の「ぱんやきどころリキ」や、三宮のサマーシュ、ラパン、ビゴの店、コムシノアなどなど時間一杯まわりました。
パン屋激戦区だけあって、どのお店も工夫を凝らしたパンがいっぱいです。またたくさん回っているとどのお店でも良く使われている共通の具材もあったりで、楽しくも勉強になりました。
そして今回買ったパンの一部です。
冷凍可能なものはすぐに冷凍して、少しずつ頂いています。
毎朝どのパンを食べようかなぁと考えるのも楽しい時間です。
今回のツアー日程が月末のごとう日と重なったために、ご参加が難しい方がたくさんおられて申し訳なかったです。
ご参加頂いた方からは、皆さんととまわるとこんなに楽しいと思わなかった! 一人で参加だったけど仲良しになれて楽しめた! 家に帰って買ったパンの数にびっくりした(笑)などなど、私が予想していた以上の反響で、企画して良かったとホッとしました。
不慣れなツアコンの私をサポートして下さった皆さまに心から大感謝です。
またいつか、皆さまと楽しい旅がリバイバルできたらと思えました。
ご参加の皆さま、早朝から夜遅くまでお疲れ様でした。tossの絆の深まる旅でした。
レッスンについて詳しくは、教室のご案内をご覧下さい。
レッスンのお申し込みはこちら から。お待ちしております。
パン教室toss講師養成講座についてはこちらのサイトをご覧ください。