青原子ども会さま出張レッスン@祇園公民館
![](https://i2.wp.com/toss-takase.com/wp-content/uploads/D35F7963-15F0-440A-9900-A5877F71C1A7.jpeg?fit=1024%2C768&ssl=1)
先日3月29日はかねてよりご予約頂いていた 青原子ども会さまへの出張レッスンでした。
春休み真っ只中の元気な子供さん達と、楽しいお時間をご一緒させて頂きましたよ。
出張レッスンの場合は事前に打ち合わせをさせて頂き、参加人数、使用場所、タイムスケジュールや参加者の方の年齢、性別などを考えたうえで、メニューを決めていきます。
今回は小学生さん対象という事と、好みを考えて、甘いパン、お総菜系のパンを組み合わせたメニューになりました。
甘酸っぱい「りんごロール」とウインナーをくわえた「わんわんドック」
りんご大好き~な子供さんや、ウインナー1本じゃ足りな~いと言う元気な男の子たち。会話もとても楽しくて、ン十年前を思い出しました。
出張レッスンの場合は、なるべく現地にあるものを使わせて頂くのですが、必ずお持ちするのは、シリコンマットとスケッパー、ポリプロピレン製のボールです。これさえあれば、どこでもパン教室になっちゃいます。tossの場合、オーブンも無くても大丈夫だったりします(笑)
今回は発酵も、発酵器やオーブンを使わずに、春の柔らかい日ざしにお任せしました。
冬場でしたら温かいお部屋の中や湯せんを使いますし、暑い盛りは上手にエアコンを利用したりして、生地の状態を見守っていれば、必ずしも発酵器は必要ではありません。
30分もすると生地もしっかり膨らんで、子供さん達は柔らかい感触に「気持ちいい~」と笑顔を見せてくれました。
大人の生徒さまでも、柔らかく膨らんだ生地をそっとガス抜きする瞬間が大好き!と言われる方が多いです。
パンの生地を始めて触った子供さん達、この感触きっと新鮮だったことでしょう。
2年生から5年生まで、男の子も女の子も、皆さん集中して最後まで頑張ってくれました。焼き上がりを頬張る姿が何とも言えず可愛くて・・・自分たちで作ったパンは美味しいね~とあちらこちらで聞こえてくる会話に、私たちも癒される瞬間です。
今回の出張レッスンは、祇園校の下田先生と北先生がアシスタントとしてついてくれました。お二人とも少しずつ講師としての階段を上っている途中ですが、祇園校が開校してから4か月。すっかり先生のお顔になりましたよ。頼もしい限りです。
パン教室toss®は複数の講師がいるのが特徴の教室です。
なので大人数の出張レッスンなどにもきめ細やかに十分な対応が出来ると自負しています。これまでも定期開催の親子レッスンの他、企業さまや子ども会さま、公民館やカルチャーセンターなどへの出張レッスン経験があります。
出張レッスンの場合、事前に打ち合わせをさせて頂いて、出来るだけご希望に添える形のレッスンにしていきたいと思っていますので、ぜひ一度お問合せを頂けたらと思います。
パン作りの楽しさを、たくさんの方に知って頂けたら嬉しいです。
レッスンについて詳しくは、教室のご案内をご覧下さい。
レッスンのお申し込みはこちら から。お待ちしております。
パン教室toss講師養成講座についてはこちらのサイトをご覧ください。
Café&Gallery柿尾坂、サイトが完成しました。こちらからご覧いただけます。