パンを美味しく作るために


今年も始まりました。「パン教室toss®講師養成講座」

3期生9名でのスタートです。

講師養成講座はパンの事をもっと深く学んで、自分で作るだけではなく、美味しいパンの作り方をたくさんの方に伝える事が出来るようになるための講座です。

これまでの1期生、2期生から6名の認定講師の皆さまが誕生し、tossの各校として活動をされていますが、先生になった方ばかりではなく、日々のパン作りのスキルアップとして講座を受講されて、ご自宅でパン作りを楽しまれている方も多いのが特徴です。

 

 

パン作りに大切なのは「見極め」と言われています。

捏ね上がりのタイミングや、発酵終了のタイミング。成形にはどのくらい時間がかかって、2次発酵はどれくらい待つのか。そして焼き上がりの状態はどうか。。。

講師養成講座の初級では、その辺りを徹底的に学んで頂きます。

座学でも、材料の持つ意味やパンにおける役割。製法の違いや工程の意味をみっちり4時間講義しますが、実技ではもっと実践的に、目で見て、触って、匂いを嗅いで、食べ比べて、同じパンが発酵状態の違いでどんな風に変わるのか、試して頂きます。

 

 

例えばフィンガーテスト。発酵不足だと穴が戻り、発酵過多だと全体にしぼむ。と本に書いてあったり、私たちもそうご説明をするのですが、なかなか想像はつきませんよね。

百聞は一見に如かず、で、すべての状態を体験して頂きます。そうすると、今まで自分が作っていたパンは発酵が足りなかったかもしれない、と気がついたり、いやいや発酵しすぎだったのかも、と思ったり。比較対象があると本当にわかりやすいのです。

 

 

そして、焼き上がりの大きさや膨らみ方、気泡の入り方をチェックした後は、味の違いをチェックします。

舌触りはどうか、匂いはどうか。そして宿題としてパンを持ち帰って頂き、時間の経過とパンの変化を観察します。

毎回この実験は、メンバーの皆さま興味津々です。そしてその後のパン作りでは、発酵の見極めを今まで以上に慎重にしていく事が出来ていると思います。それこそが、美味しいパン作りへの第1歩かもしれません。

美味しいは楽しい。

美味しいパンを囲んで、たくさんの笑顔がうまれますように。講師養成講座3期生の皆さんと一緒に半年間頑張りたいと思います。

 

 

お知らせ

パン教室tossのLINE@始めました。

スケジュールの公開情報や、キャンセルでの空席情報。冬場のデニッシュレッスンの開講情報や、ランチ会のお知らせなどをこちらからいち早くお知らせしたいと思っています。

皆さま、どうぞフォローをお願いいたします。

友だち追加

 

 

 

 

レッスンについて詳しくは、教室のご案内をご覧下さい。

レッスンのお申し込みはこちら から。お待ちしております。

パン教室toss講師養成講座についてはこちらのサイトをご覧ください。

Café&Gallery柿尾坂、サイトが完成しました。こちらからご覧いただけます。

 

 

世界の料理家が創るキッチンライフで紹介中!

パン教室ナビ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

教室カレンダー

2024年10月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2024年9月

ページ上部へ戻る