中国新聞(12/7)に掲載頂きました。「お弁当ですよ」
今日も寒い朝になりましたね。洗濯物を干す手がかじかんで、吐く息も白くなって、あぁ冬が来たな~と改めて実感の朝でした(笑)
風邪も流行っているようですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ここ半月ほど、本当にハードな毎日で、なかなかパソコンに向かう余裕がなく・・・ブログに書きたい事はいっぱいあったのに、そのままになってました。
やっと落ち着いてきましたので、少しずつ振り返っていきたいと思います。
先週の中国新聞、お弁当ですよのコーナーに掲載頂きました。
さすが地元の新聞だけあって(笑)たくさんの方に見たよ~と、お声をかけて頂き嬉しかったです。
子供たちがプレイスクールに通っている頃からお弁当を作り始めて20年余り‼ お弁当の中身は変わりましたが、詰めている愛情は変わらず。いつも食べてくれる家族へのエールになれば良いな、と思って作っています。
今回その思いを上手くくみ取って頂き、素敵な記事に仕上げて下さいました。
まだまだお弁当作りの日々は続きそうな予感ですが・・・私のモチベーションを上げるために、作った日にはほぼインスタグラムにupしていますので、よろしければそちらも覗いてみて下さい。
こちらは先日のエディオンクラブ「カジュアルおせち」のレッスンでした。
フードプロセッサーやオーブンレンジを使って、50分程度で作った6品です。
錦卵や昆布巻き、ちょっとの工夫で手早く美味しく仕上がります。市販品よりも薄味で食べやすいのも手作りならでは。お重箱にいっぱいのおせちを一人で準備するのは大変でも、こんな風にワンプレートで仕上げてみるのも素敵ではないでしょうか??
年末の五日市でのお節料理レッスン、キャンセルがあり、12月30日10時30分~に2名さま空きが出来ました。
お時間合う方いらっしゃいましたら、ぜひご参加頂けたらと思います。お教室の場所などはお申込みいただいた後、お知らせいたしますが、JR五日市駅から徒歩10分程度の場所になります。
詳しくはこちらからご覧ください。
レッスンについて詳しくは、教室のご案内をご覧下さい。
レッスンのお申し込みはこちら から。お待ちしております。
パン教室toss講師養成講座についてはこちらのサイトをご覧ください。